最速を掲げたZ1の歴史

ドライブ

Z1のコンセプトはどのようになっているか

Z1のコンセプトは「ホンダCB750フォアを追い越すこと」ではないでしょうか。
1969年に遡って考えてみますとその年の秋にカワサキはDOHC4気筒エンジンの750マシンの市販化を目指し「N600計画」というプロジェクトにいそしんでいました。
650㏄バーチカルツインのW1 、2スト3気筒のマッハⅢですでにアメリカ市場に進出したカワサキでしたが、もっと高みを目指していたのです。
そこでカワサキは次の世界進出として750マシンの開発に着手して走りのテスト段階にこぎつけたのですが、その矢先に1968年の10月にホンダが東京モーターショーでCB750フォアを発表してしまいました。

ホンダのCB750は「並列4気筒750cc」ということでOHCとDOHCという部分は違いましたが、カワサキで計画していたマシンとそっくりでしたから[N600計画]はその場でおじゃんになってしまったのです。
しかし、カワサキはそこですぐに立ち上がりました。
当時のアメリカの人気車ハーレー・スポーツスターの903ccをお手本にしてN600の排気量を900ccに上げて今度は「ニューヨークステーキ計画」を立ち上げたのです。
Z1はそこから生まれましたので「ホンダCB750フォア」の関わりは外すことが出来ません。

Z1シリーズについて知っておきたい事

ZシリーズはZ1AからZ1Bにマイナーチェンジされ、76年にZ900A4となりました。
そして、1977年にはZ1000Aとなったのですが、この時はもう900ccではなくなっています。
さらにZ1シリーズの進化は続いてZ1000Mk2 .Ⅱとなり、Z1000Jが出てZ1000Rも出てきました。
その他にも個性あふれるマシンが次々と登場し、Zシリーズがバイクファンの目をくぎ付けにしたのです。

たとえば、ZIRというカフェレーサーのような型やツアラーを意識したST系もありましたしフューエルインジェクションを採用のGP系もありました。
排気量の拡大もあり最終段階では1100ccまで上げられ、最後は85 年型のGPZ1100でした。
GPZ1100以降は後から生まれてきた水冷4気筒モデルバイクにその道を譲ったような形でシリーズは終わりを遂げたのです。
13年間、Z1シリーズは空冷2バルブ4気筒エンジンを貫いて第一線で頑張ってきたのでした。

このようにZ1シリーズはバイクの世界に新しい伝統を産んだといっても良いのではないでしょうか。
このZ1シリーズの軌跡はZ1神話とも言われます。

Z1シリーズの人気モデル

ではZ1シリーズの人気モデルをご紹介しましょう。
まずはZ1Aですが、火の玉から太めのラインにグラフィックが変更されてエンジンはカムカバーにOリングです。
2分割ヘッドガスケットが採用されてオイル漏れ対策になっています。

次はZ1Bですが、エンブレムは900が誇張されたものに変更になり上まであるラインも印象的です。
ラインのカラーがシンプルながらも見栄えの良さがうかがえます。

    © 2012 - 2024 カワサキバイク愛好会 All Rights Reserved. | サイトマップ