ヘルメット

ヘルメット売場

ライダーの必需品、ヘルメットの種類

バイクを乗る時には必ずヘルメットを着用していなければなりません。
そんなヘルメットにも色々な種類があり、どれを選べばよいのかわからないという人もいるようです。
ですから、まずはヘルメットの主な種類を知りましょう。

顔全体を守ってくれるフルフェイスタイプは、高い安全性が特徴です。
この他、コースでも使用できるような高規格のものが多く、レースによって培われた最新の技術が採用されたモデルを販売しているメーカーもあります。
デメリットとしては、顔全体を覆われるので暑い、通気性が悪い、開放感がないということ、また重いということが挙げられます。

防風効果がフルフェイスと同じくらいのシステムタイプには、眼鏡をかけたままでも装着可能なものがあります。
フリップを上げることで、ジェットタイプと同等の開放感が得られます。
システムタイプのデメリットとしては、顎の部分の保護性能についてはそれほど大きな期待ができない、パーツが多く重いものが多い、構造上大きな外観になるということが挙げられます。

顔部分が開いていて開放感があるジェットタイプは、後頭部まで覆っているので安全性が比較的高いです。
また、シールドがあるもの・ないものなど豊富なバリエーションがあります。
デメリットとしては、顔は覆われていないので怪我をする危険がある、フルフェイスタイプに比べて安全性は低い、コースでは使えないことがあるという点が挙げられます。

覆っている部分が少なく、開放感もあって軽いハーフタイプは、価格が比較的安いです。
デメリットとしては、形状の都合から安全性が1番低い、規格が125cc以下にしか対応していない、事故時に怪我をする危険性が高いという点が挙げられます。
最後に、フルフェイスタイプと同じくらいの安全性を持ち、ゴーグルの使用が可能、オフに特化したバイザーなどの形状なのがオフロードタイプです。
デメリットは、ヘルメットとゴーグルの隙間から雨や風などが入り顔に当たる、バイザーは風を受けやすく高速道路には向かない、ほとんどのものでシールドは使えない、ということです。

ヘルメットの規格と選び方のコツ

ヘルメットは事故を起こした時、転倒した時などに最も大切な頭を守るものですから、タイプだけでなく安全規格も重要です。
まず、公道で使う場合はSGマークがついていなければなりません。
125cc以下用、自動二輪車用がありますので、自分のバイクに合った物を選びます。

あると安心なものとしてはJIS、SNELL、MFJがあります。
このうちSNELLは世界で1番厳しい安全基準なので、クリアしているものはかなり安心して使用できます。
また、MFJは競技用規格ヘルメットで、財団法人日本モーターサイクル協会公認の競技に出る場合、必須となります。
気をつけなければならないのは、たとえSNELL規格や他の規格では合格していても、SGマークがなければ公道での使用はできないということです。

選び方のコツとしては、普段の用途と自分が持っているバイクのタイプと排気量に合ったものを選ぶことです。
スポーツバイクで大排気量であるにも関わらずハーフタイプでは問題ですし、車種によってはフルフェイスは使いにくいこともあります。
さらに、自分に合う形状のものを選びましょう。
きちんとあご紐が締まるかどうか等を確認するためにも、実際にかぶってみた方が良いです。

そして、忘れてはいけないのがヘルメットの寿命です。
購入してから約3年ほどで緩衝材が駄目になり、万一の時にきちんと役目を果たせなくなることがあります。
転倒、事故の経験がある場合は特に、内部の緩衝材が潰れてしまい、2度目の転倒や事故では十分な防護力が発揮できないのです。

    © 2012 - 2024 カワサキバイク愛好会 All Rights Reserved. | サイトマップ